経営管理責任者になるための要件として、建設業を営む会社の役員や自営の事業主(※又はこれに準ずる地位)であった経験が5年以上必要となります。

経験は複数箇所の合算でも問題有りません。例えば、法人役員を3年+個人事業主を2年、合計5年とすることも出来ます。

※「準ずる地位」とは支店や営業所の代表者(支店長、営業所長等)、支配人登記された支配人が該当します。

経営管理責任者の確認書類

※下記の確認書類は、大阪での一例になります。

経営管理責任者の必要経験年数の証明
  • 商業登記簿謄本・閉鎖抄本(法人役員)
  • 受付印のある所得税確定申告書(個人事業主)
  • 請求書、注文書、工事契約書、領収書等(工事内容が分かるもの)
  • 受付印のある法人税確定申告書(役員報酬明細を含む)
  • 建設業許可事業者で経験がある場合は、許可通知書、許可申請書控、決算変更届

その他経験を確認できる書類

経営管理責任者の現在の常勤性の証明
  • 健康保険証+健康保険被保険者標準報酬決定通知書(法人の場合)
  • 法人税確定申告書、役員報酬明細
  • 住民税特別徴収税額通知書
  • 被保険者記録照会回答票(社会保険事務所で発行)
  • 所得税確定申告書(個人の場合)
  • 国民健康保険者証(個人の場合)

その他常勤性を確認できる書類

無料相談実施中

建設業許可の許可要件はとても複雑です。建設業許可を取れるのか、証明書類は何が必要か。建設業許可についてお悩みの方は、是非一度お電話か面談でのご相談をご活用下さい。


丸山行政書士・社労士事務所では、大阪府・兵庫県での建設業許可の申請、取得を格安にてサポートしております。建設業許可の取得を検討されている方は一度ご相談ください。